プロフィール


はじめまして!

mietiと申します

今の自分を確認できた出来事

 

最近、知人からこんな質問をされました

「もし、人生の中で戻れるとしたら、いつに戻りたい?」

私は迷うことなく答えました

「戻りたくない!むしろ、未来が楽しみ!」

その答えを聞いた知人は驚きながら

「そんな答え、初めて聞いた!……ってことは、今が幸せってことだね!」と言いました

私はモデルのように美しいわけでも、大金持ちのセレブでもありません

ごくごく普通の主婦です(*^-^*) でも「今が一番幸せ」です!

しかし、

そう思えるようになるまでには、さまざまな紆余曲折がありました。。。。。。

 

小さい頃から習慣づいていた思考のクセ

 

私は小さい頃から、物事を冷静に客観視する一方で、悪い方向に考えてしまうクセがありました

「あのとき、あんなこと言わなければよかったかな?嫌われていないかな?」

「あの子の機嫌が悪いのは、もしかして私のせい?」

そんなふうに考え出すと、たいていはその通りになってしまう気がしていました

というより、実際にそうなってしまうことが多かったのです

「こうなりたい」「こうしたい」と願うよりも

「もしこうなったらどうしよう?」と、悪い未来ばかり想像してしまう日々でした

それでも、小学生の頃はクラス委員を務めたり、代表挨拶をしたりと、活発な一面もありました

しかし、目立つことで周りの反応が気になったり

自分に心当たりのない悪い噂が広まったりするうちに

次第に消極的な性格へと変わっていきました

その影響で、広く浅い友人関係を築くことも苦手になってしまいました。。。

 

自分に一生懸命だった学生時代

 

高校卒業後、大学に通いながら、空いた時間を埋めるようにアルバイトに励みました

自分はどんな人間なのか、どんな仕事が向いているのかを知るために

できるだけ多くの職種を経験しながら模索していました

ちょうどバブルが崩壊し、就職氷河期が訪れる時代

将来に備えて、さまざまな資格取得にも励み

多くの経験を積むことで自信をつけて、自分の強みを持ちたいと考えていました

時間に追われながらも、忙しく充実した毎日を送るうちにいつの間にか

悪い方向に考えるクセが少しずつ薄れていったように思います

 

大人になって再び出てきた思考のクセ

 

就職してしばらくすると、また悪い思考のクセが顔を出すようになりました

女性が多い職場でしたが、同期入社の仲間が一人もおらず

どこか寂しさを感じながら過ごしていたことも原因のひとつかもしれません

「性格の合わない同期がいるより、いないほうがマシかもしれない」

「グループ行動をしなくて済むなら、そのほうが楽かも」

「職場で友達なんて必要ない。仕事だけして帰ればいい」

そう思い込もうとするほど、仕事を頑張るほどに、どこか虚しさが募り

この生活がいつまで続くのかと、絶望に近い感覚を覚えていました

その後、結婚・出産を機に円満退職し、主婦になりました

子育ては大変ながらも楽しく、穏やかな日々を過ごしていましたが

次第に「社会から取り残されている」ような感覚が芽生え始めます

でも、子どもはまだ小さい

実家も遠くて、一人では思うように動けない

考えれば考えるほど焦るのに、何も行動できない——

そんな状態が続く中、ついに体が悲鳴を上げました

背中や腰の痛みで、立つことも座ることも辛くなってしまったのです

整骨院に通っても改善せず、紹介された病院で精密検査を受けましたが

診断は「異常なし!」

それでも確かに痛い ((+_+))!!

どうにか治してほしい (ー_ー)!!!!——

そう訴える私に、医師が告げたのは

「精神科の受診も考えてみてください」 という言葉でした………( ̄▽ ̄)

このまま治らなかったらどうしよう

異常がないのに、ずっとこの痛みが続くのは耐えられない……

心身が不安定だと、自分の機嫌もコントロールできず

やがて家庭不和、そして流産……と、悪いことが次々と起こりました

今振り返ると、私はすべての悪い出来事を、無意識に引き寄せていたのだと思います

だから、当時は「引き寄せの法則」が大嫌いでした

自分の考えたことが、すべて悪い方向に引き寄せられていたからです

 

アンチ引き寄せの法則からの脱却

 

それから何年も経ち、時間にも気持ちにも余裕が生まれるようになった頃

私は心理学や哲学の本をよく読むようになりました

中でも、私の考え方を大きく変えたのが、この2つの出会いです

マザーテレサの「思考は運命を変える」という言葉を初めて目にしたとき

ロンダ・バーンの『ザ・シークレット』を初めて読んだとき

この2つは、まさに今の私の原点

それまで、悪い思考のクセで自然と悪いことばかり引き寄せていたことに気づき

「これからどうすれば良くなるのか?」と考えるようになりました

思考のクセを変えるのは簡単ではありません

でも、不可能なことでもありません

 

引き寄せの法則、現在進行中

 

勉強、友達付き合い、仕事、恋愛——

人生の中で悩んでいる人、立ち止まっている人

学生さん、OLさん、子育て真っ最中のお母さん

そして、引き寄せの法則に興味がある方、学びたい方へ——

私が学んできたことを、ぜひ伝えたい!

 

…と、偉そうに書いてしまいましたが、私自身もまだまだ実践中です

ずっと体調の優れない家族を支えながら、どうにもならない日々もあります

限界を超えて頑張る家族に、「頑張って」とは、もう言えません

だって、すでに十分すぎるほど頑張っているのだから

じゃあ、私にできることは何だろう?

自分の心と体が健やかでないと、優しく寄り添うこともできません

「あぁ、今日は優しい言葉をかけられなかったな」

「今日はこんなことで一緒に笑えた!」

帰りの車の中で、一人反省会をする日々です

これからも、ブログを通して、私自身の引き寄せの実践を発信していきます

引き寄せの法則を実践することで、「常に今が一番幸せ!」 と思える人生を

そんな素敵な毎日を、一緒に笑顔で過ごせる仲間が増えたら嬉しいです

 最後まで、お読みいただき本当にありがとうございます!
★感謝★